キャッチャーミットが痛くない!守備用手袋のおすすめ理由

catcher defensive glove 野球

キャッチャーミットでボールを受ける時、手が痛くないですか?

そんな時、自分におすすめの守備用手袋を見つけることでその問題を解決できるかも!

私も小中高と野球部でキャッチャーをしていて、手が痛くならない方法を探した経験があります。

この記事では、守備用手袋のメリット・デメリットやキャッチャーミット使用時のおすすめの守備用手袋の選び方をご紹介します。

ポジションの中でもキャッチャーは頭がいいのか、キャッチャーに向いている性格も調べてみました、

キャッチャーは頭がいい?向いている性格は?

キャッチャーミット 痛くない守備用手袋は重要な野球道具

野球は他のスポーツと比べ、多くの野球道具があります。

ボールやバットは当然ですが、特にグローブはキャッチャーミットだけでなく、守備につく場所によって様々な種類がありますよね。

当然、グローブを購入する際には、色々と吟味して購入するでしょう。

ですが、守備用手袋は「痛くならないようにグローブの下につけるだけ」と案外軽視される存在です。

しかし、手とグローブの両方に接触する守備用手袋は実はとても重要な役割を果たしてくれます。

守備用手袋はデメリットもあり!それでも着用すべき必要性と意味

最近では、プロ野球でも守備用手袋を着用している選手が増えてきました。

ですが、守備用手袋NG派も多く存在します。

その理由は、素手の感触が薄れるからです。

確かに、捕球する際の感覚は非常に大切なため、守備用手袋をすることはデメリットになります。

しかし、そのデメリット以上に守備用手袋を着用するメリットをご存じでしょうか?

守備用手袋は用途によって、それぞれ着用する意味が変わってきます。

次に守備用手袋を着用する意味について詳しく紹介していきます。

守備用手袋着用の意味① 打球からの衝撃を吸収

守備用手袋を着用することは、打球や投球からの衝撃を吸収し、軽減することができます。

キャッチャーミットでボールをキャッチする際、衝撃が直接手に伝わることがあり、めちゃくちゃ痛い経験ありませんか?

これが原因で手を痛めてしまっては、素手の感覚どころではありません。

守備用手袋を着用することで、硬球を使用する試合や練習では、手袋が衝撃を吸収し、手の痛みを少なくする役割を果たします。

守備用手袋を着用する意味として、その一番が衝撃吸収でしょう。

守備用手袋着用の意味② グローブに手をフィットさせる

守備用手袋は、ただ衝撃を吸収するだけでなく、グローブと手との間に適切なフィット感を生み出す効果もあります。

グローブが手にフィットしていないと、エラーが増えたり、グローブが重く感じられることもあります。

守備用手袋を着用することで、手とグローブの間に細かな調整が可能となり、より精密な動きが実現できます。

これにより、グローブの操作性が向上し、より正確な守備が可能になるのです。

野球選手にとってグローブのフィット感は非常に重要であり、守備の精度を左右する要素の一つです。

守備用手袋着用の意味③ 汗からグローブを守る

守備用手袋の着用は、手が汗をかくことによるグローブの劣化を防ぐ役割も持っています。

野球の試合や練習中は多くの汗をかくので、その汗がグローブに染み込むことにより、素材が硬くなったり、臭いが発生したりすることがあります。

守備手袋を着用することで、このような問題を大きく減少させることが可能です。

グローブは野球選手にとって非常に大切な道具の一つです。

手袋を着用することによってグローブの寿命を延ばし、常に最高の状態を保つことができます。

過去にイチロー選手の「グローブを手入れすることは守備がうまくなる一番の方法だ」との名言があります。

グローブの手入れと保護は重要視されており、守備用手袋がその一助となってくれます。

選び方とおすすめ守備用手袋

守備用手袋は、用途によって種類があります。

自分の用途にあった守備用手袋を選択しないと、守備の上達よりもエラーが増える可能性もあります。

ここでは、守備用手袋の選び方やおすすめの守備手袋を紹介します。

守備手袋のサイズ表記は2種類

メーカーによって異なりますが、守備用手袋のサイズ表記には2種類あります。

1つは、1cmピッチ表記で、22cmから27cmのサイズが多いです。

もう1つは、S/M/Lなどのウェア表記になり、2cmピッチ表記で、S(22〜23cm)といった感じです。

最近はこちらの方が増えている傾向にありますね。

サイズ表記のcmは手の厚みを指しており、自分の手のひらのサイズを測る際は、親指と人差し指の付け根を始点に斜め下の手首付近までを1周した長さで測ります。

※あくまでも目安ですので、購入の際は店員さんに相談するようにしましょう。

素手の感触を大事にしたいなら久保田スラッガー

久保田スラッガー製の守備用手袋は、その高品質な素材と作りで、素手に近い感触を重視するプレイヤーにおすすめです。

柔らかく薄手のレザーを使用しており、手とミットの間の感覚を可能な限り自然に保ちます。

また、縫製がしっかりとしているため耐久性も高く、長期間にわたって使用することができます。

素手感覚を重要視しつつ、手の保護や汗からグローブを守りたいという野手や軟式野球選手におすすめです。

グローブのメーカーと合わせる

グローブのメーカーによっては、特定の守備用手袋が最適なフィット感を提供することがあります。

たとえば、ミズノ製のグローブを使用している場合、ミズノの守備用手袋も合わせて使用することで、手袋とグローブが一体となるようなフィット感を得ることが可能です。

これにより、手袋を着用していることによる違和感を最小限に抑えることができます。

各メーカーごとのコンセプトがあるので、グローブと守備用手袋は可能であれば一緒がおすすめです。

草野球でおしゃれ・デザイン重視ならこれ!

草野球では、機能性だけでなく、デザインやカラーリングも楽しむことが一つの魅力です。

市場には多様なデザインの守備用手袋がありますが、カラフルで目を引くデザインのものを選ぶことで、プレイのモチベーションを高めることができます。

特に、アンダーアーマーやアディダスなどのスポーツブランドは、ファッショナブルで機能的な手袋を多く提供しています。

キャッチャーなら捕手専用モデル

野手とは違い、投球を受けるキャッチャーには捕手専用モデルがあります。

キャッチャーミット用の守備用手袋は、一般的な守備用手袋とは異なり、捕球時の衝撃吸収や耐久性に特化して設計されています。

捕手専用モデルの守備用手袋は、より厚みがあり、パッドなどで指の保護機能も強化しています。

例えば、オールスター製のキャッチャー用手袋は、指の間に特別なパッディングを施しており、連続的な投球を捕球する際の衝撃から手を守ってくれます。

まとめ

この記事では、キャッチャーミットを使っても手が痛くならないように、守備用手袋のおすすめの選び方について紹介しました。

ここで守備用手袋を選ぶ際の大事なポイントをおさらいしましょう。

1. 打球の衝撃を吸収する守備用手袋を選ぶ
2. グローブのフィット感を高めるモデルを探す
3. 汗でグローブが傷まないようにするために守備用手袋が重要

これらのポイントを押さえ、自身の野球スタイルに合った守備用手袋を選んでみてください。

今よりもっと快適な野球ライフを楽しみましょう!

タイトルとURLをコピーしました